大府福祉会の情報公開 |
法人の情報 |
タイトル | ファイルへのリンク |
現況報告書 | 現況報告書(情報公開ページへ) |
決算書 | 収支決算書(情報公開ページへ) |
事業報告書 | 事業報告書(情報公開ページへ) |
監事監査報告書 | 監事監査報告書(情報公開ページへ) |
社会福祉充実残額 | 社会福祉充実残額算定シート |
定款 | 大府福祉会定款(情報公開ページへ) |
第4期中長期総合計画 | 第4期中長期総合計画(PDF) |
大府福祉会の取り組み紹介 | |
高齢化する利用者への対応プロジェクト | |
大府福祉会では平成27年4月から、一年半の期間をかけて「高齢化する利用者への対応プロジェクト」を設置し、高齢化する利用者の支援事例の振り返りや文献調査等、高齢知的障がい者の支援について学びました。そしてその報告や今後の支援についての指針として、『上昇気流~笑顔で、私らしく、いつまでも~』という冊子にまとめました。知的障がいのある方の認知症判断については難しいところですが、「知的に障がいがある人のための認知症判別テスト」や現在の状況を記録してベースライン測定を行う「スクリーニングテスト」の実施、ご本人の好きなことや得意なことをまとめた「ストレングスシート」の作成を行い、認知症の早期発見・予防に繋げていけたら、と考えています。利用者の皆さんが、笑顔で・私らしく・いつまでも、年を重ねていけるように、できる準備を行っていきたいと思います。 | |
![]() |
高齢化する利用者への対応プロジェクト 「上昇気流~私らしく、いつまでも~」(PDF) |
人事制度プロジェクト | |
職員一人ひとりがやりがいを持って成長し、この仕事を続けていけることができるように、平成28年度より「人事制度プロジェクト」を設置し、人事制度の構築を目指しました。 作成にあたって、まず自分たちがどのような業務を行っているのか、それを具体的に書き出すことから始まり、どのような階級分けが良いのか、評価内容はどうするか等、話しあいました。人を相手にする私たちの職種は、成績や数字に表われにくく、評価や等級づけに慣れていないためか、初めの頃は「これらの作業が自分たちの仕事と結びつく」という実感が薄かったのですが、検討を重ねる中で、実際の私たちの仕事内容が反映されたものになっていき「大府福祉会人事制度ガイドブック」が完成しました。 |
![]() |