ごあいさつ

2025年、このたび法人設立40周年を迎えることができました。

これもひとえに、長年にわたり温かいご支援とご協力を賜りました皆さまのおかげと、心より感謝申し上げます。

設立以来、地域に根ざした活動を続けてまいりましたが、この節目を新たな出発点とし、これからもより良い福祉サービスの提供と誰もが安心して暮らせる地域づくりに尽力してまいります。

今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

40周年記念ロゴマークの
コンセプト

この記念ロゴマークは、上部に「40th」を表示し、寄り添う笑顔が弾ける様子を描いています。お互いが差し出した手から伸びた芽は花を咲かせていて、記念イヤーであることを象徴しています。
この二つの笑顔のように、お互いを思いやり、理解しようとするまなざしが花を咲かせる、そんな40周年でありたいという願いが込められています。

40周年記念ロゴマーク

次の50周年へ向けた取り組み 
─ キャッチコピーとロゴの制作

これからの想いをキャッチコピーにしました。この言葉を合言葉に私たちの取り組みを“発信”し、次の50周年へ向けて“発進”していきます。

「未来へハッシン」

ロゴは、斜め上へ向かっていく文字が、次の時代へ進んでいく勢いを表現し、手のひらに乗った人々は、様々な人が共に生きていく様子を表現しています。

「未来へハッシン」ロゴマーク

40周年記念動画

ただいま準備中

この10年の主な出来事

よしかわホームの写真
2015年
10月

グループホームよしかわホーム
開設

吉川町に開設。4名の利用者さんが生活をしています。

たくと大府の写真
2016年
4月

生活介護・日中一時支援たくと大府 開設

横根町に施設を建設。当初20名だった利用者さんは今では30名になりました。「そら」が実施していた日中一時支援事業も場所を移してたくと大府で開始しました。

東あけび苑フェスタ・たくと大府フェスタの写真
2016年
11月

東あけび苑フェスタ・
たくと大府フェスタ
開催

たくと大府の開設初年度より、秋にお祭りを開始しました。その後、毎年開催を続けています。

くすのきホームの写真
2017年
10月

グループホームくすのきホーム
開設

ひいらぎホーム、よしかわホームの隣にくすのきホームを開設しました。3名の利用者さんが生活をしています。

みのりの写真
2018年
10月

大府市発達支援センターみのり 開設

大府市の指定管理を受けて運営を開始。大府福祉会が初めて障害児の施設運営を始めました。

法人ロゴマークの画像
2019年

法人ロゴマーク
完成

大府福祉会のロゴマークが完成しました。基本理念である「聴き、寄り添い、動く」を表現した親しみのあるデザインとなっています。

あけびの実の写真
2019年
11月

あけびの実 移転

入居していた建物の取り壊しが決まり、現在の長草町に施設を建設して移転しました。

3年振りの大府市福祉・健康フェアの写真
2022年
9月

大府市
福祉・健康フェア
3年振りの開催

2020年より新型コロナウイルスの流行が始まり、感染対策をしての事業運営を続けています。行事等の事業も中止となりました。

買い物サポート定期便の写真
2024年
8月

買い物サポート
定期便 開始

地域の高齢者を対象としたスーパーマーケットへの送迎を開始しました。

過去の出来事を見る

大府福祉会職員の集合写真1
大府福祉会職員の集合写真2
大府福祉会職員の集合写真3
大府福祉会職員の集合写真4
Thank you so much!

40周年
ありがとうございます

私たちはこれからも、「聴き、寄り添い、動く」を理念に
利用者の方の人生をサポートし続けます。